出力500Wは、出力300Wと比べて使用できる電化製品の種類が増えるというわけではないですが、消費電力の少ない機械を合計消費電力が500Wの範囲内で複数台動かすことができます。
また、それに伴いバッテリー容量も出力300Wのポータブル電源よりも増えているので、電気毛布などを長時間しようするといった使い方も可能になってきます。
この記事では、出力が500Wのポータブル電源を抜粋し、その中でおすすめのものをまとめておきます。
500Wのポータブル電源まとめ
Jackery(ジャクリ)
Jackery | 708 |
---|---|
本体定価(税込) | 84,500円 |
容量(Wh) | 708.18 |
定格出力(W) | 500 |
瞬間最大出力(W) | 1000 |
重量(kg) | 6.8 |
充電時間(時間) | 5 |
充電回数(サイクル) | 500 |
公式サイト |
Jackeryのポータブル電源で500Wのものは、「Jackery708」があります。
500Wポータブル電源の中では容量が多めですが、軽いので持ち運びしやすいです。
EcoFlow(エコフロー)
EcoFlow | RIVER 2 Max |
---|---|
本体定価(税込) | 64,900円 |
容量(Wh) | 512 |
定格出力(W) | 500 |
サージ(W) | 1000 |
X-Boost(W) | 750 |
重量(kg) | 6.1 |
充電時間(時間) | 1 |
充電回数(サイクル) | 3000 |
公式サイト |
EcoFlowのポータブル電源で500Wのものは、「RIVER 2 Max」があります。
X-Boost機能搭載なのと、コンセントでの充電時間が短いのが特徴です。
PowerArQ
PowerArQ | 3 |
---|---|
本体定価(税込) | 88,000円 |
容量(Wh) | 555 |
定格出力(W) | 500 |
瞬間最大出力(W) | 1000 |
重量(kg) | 7.9 |
充電(時間) | 4 |
充電(サイクル) | 500 |
公式サイト |
PowerArQのポータブル電源で500Wのものは、「PowerArQ3」があります。
スペックについては特に特徴はないですが、バッテリーを簡単に付け替えることができるようになっているので、容量が少ないなと思ったときは予備バッテリーを持っていったり、バッテリーが古くなったときはバッテリーだけ交換したりすることができます。
オススメはEcoFlow「RIVER2 Max」

出力500Wのポータブル電源の中でオススメなのは、EcoFlow「RIVER2 Max」です。
同出力のポタ電の中で一番軽い約6.1kgで、価格も6万円台と手頃です。X-Boost機能があり、750Wまでの機械を動かせるので、電気ポットなども動かすことができます。
USB-TypeC出力は100Wと高出力なので、ノートパソコンを高速充電することが可能です。
小型のポータブル電源によくあるコンセントでの充電時間の問題が解消され、約1時間で満充電できます。
リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので、他のポタ電よりも6倍ほど寿命が長くなっており、一度購入しておけば、数年は買い替える必要がないです。ポータブル電源は価格が高いので、長く使用できるのは魅力です。
これ以上の容量を求めるのであれば、少し容量が増えたところで足りないと思うので、EcoFlow「DELTA2」あたりまでグレードを上げたほうが良いと思います。
- 軽くて持ち運びしやすい
- 価格が安め
- X-Boost機能で750Wまで動かせる
- USB-TypeC出力が100W
- コンセントでの充電時間が短い
- 寿命が長い「リン酸鉄リチウムイオン電池」使用
あとがき
「RIVER2 Max」は発売して時間があまり経っていないので、セール時にあまり割引されませんが、それ以外のポータブル電源は大きく割引されることが多いです。
購入するときは、Amazon.co.jpや楽天で大きなセールのときがオススメです。
質問やコメントはこちら