
引用画像:Amazon.co.jp
ポータブル電源の定格出力が400W~500Wで使用できる炊飯器についてまとめておきます。
低消費電力の炊飯器まとめ
山善 マイコン式 3合 425W
1回あたりの炊飯の消費電力が91.783Whのようです。
アイリスオーヤマ マイコン式 3合 485W
1回あたりの炊飯の消費電力が113.7Whのようです。
象印 マイコン式 3合 495W
1回あたりの炊飯の消費電力が93.7Whのようです。
定格出力が500Wのポータブル電源
定格出力が500Wのポータブル電源は、以下に紹介しているとおりです。
Jackery 708

※引用画像:Amazon.co.jp
Jackery | 708 |
---|---|
本体定価(税込) | 84,500円 |
セール時 | 59,150円 (30%OFF) |
容量(Wh) | 708.18 |
定格出力(W) | 500 |
瞬間最大出力(W) | 1000 |
重量(kg) | 6.8 |
充電(時間) | 5 |
充電(サイクル) | 500 |
小型で持ち運びしやすいポータブル電源です。容量が708Whと少し多めです。
リン酸鉄リチウムイオン電池を使用していないので、寿命は比較的短いです。簡易UPSにも対応していません。
EcoFlow RIVER2 Max

EcoFlow | RIVER 2 Max |
---|---|
本体定価(税込) | 64,900円 |
セール時 | 55,170円 (15%OFF) |
容量(Wh) | 512 |
定格出力(W) | 500 |
サージ(W) | 1000 |
X-Boost(W) | 750 |
重量(kg) | 6.1 |
充電(時間) | 1 |
充電(サイクル) | 3000 |
定格出力は500Wと同じなのですが、X-Boost機能で750Wまでの電化製品を動かすことができるので、こちらのEcoFlow「RIVER2 Max」の方がオススメです。
充電時間も短く、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので寿命も同じぐらい長いです。
簡易UPSには対応していませんが、EPS機能付きで同様に使用可能です。
PowerArQ 3

※引用画像:Amazon.co.jp
PowerArQ | 3 |
---|---|
本体定価(税込) | 88,000円 |
容量(Wh) | 555 |
定格出力(W) | 500 |
瞬間最大出力(W) | 1000 |
重量(kg) | 7.9 |
充電(時間) | 4 |
充電(サイクル) | 500 |
PowerArQ「3」は、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用していないので寿命が短めです。
ただ、中身のバッテリーを自分で簡単に付け替えることができるので、バッテリーを複数個持っていって無くなったら交換したり、バッテリーが古くなったら交換したりすることで本体を長く使用することができるようになってます。
Anker 535 Portable Power Station

※引用画像:Amazon.co.jp
Anker | Anker 535 |
---|---|
本体定価(税込) | 64,900円 |
容量(Wh) | 512 |
定格出力(W) | 500 |
瞬間最大出力(W) | 750 |
簡易UPS | ◯ |
重量(kg) | 7.6 |
コンセント入力W数 | 120 |
充電(時間) | 5.3 |
充電(サイクル) | 3000 |
簡易UPSがついているポータブル電源です。リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので寿命が長いです。
ただ、充電時間も長いです。(充電時間は計算して出しました。容量÷入力W数÷0.8です。)
あとがき
3合のお米が炊けるので、キャンプやバーベキューにも持っていけます。
また、1合炊きなどの1人用とかになってくると更に消費電力が少なくなるので、より小さい出力のポータブル電源でも使用可能です。
質問やコメントはこちら