本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

レビュー

レビュー

家庭用アクアポニックスの水槽自作。飛び出死防止。

前回作った「小型オフグリッドアクアポニックス」なのですが、獲ってきた魚が大きくなってケースから飛び出してしまう事件が多発するようになり、大きな水槽を作成することにしました。意外と上手く行っているのでまとめておきます。水槽拡大と変更点まとめ水...
レビュー

小型オフグリッドアクアポニックスの作り方。

ちょうどいいところに屋外コンセントがないので、オフグリッドのアクアポニックス(水産養殖の「Aquaculture」と、水耕栽培の「Hydroponics」からなる造語)を作ってみたいと思って色々と調べていました。しかし、大規模なアクアポニッ...
レビュー

「Jackery 100 Plus」レビュー。自然放電が止まらない?

「Jackery 100 Plus」を購入してしばらく経ったのでレビューをまとめておきます。けっこう好印象です。Jackery 100 Plus レビュー100 Plus のスペック簡単まとめJackery100Plus本体定価(税込)15...
レビュー

ビニールプールの空気入れをポータブル電源で動かす。

大きいビニールプールを膨らますのに、以前から四苦八苦していたのですが、ついに電動空気入れを購入しました。空気入れの選び方とポータブル電源についてまとめておきます。電動空気入れの選び方タイプが2種類電動空気入れには大きく分けて2種類あります。...
レビュー

トイレはポータブル電源で流せるの?

停電時にトイレを流すのにポータブル電源を使ってみたのでまとめておきます。水は、井戸のポンプをポータブル電源で動かしたので問題なかったです。トイレの水をポータブル電源で流す使ったトイレPanasonic「アラウーノⅤ」です。定格消費電力が15...
レビュー

井戸ポンプにポータブル電源は使えるの?ソフトカワエース

停電時に井戸のポンプが止まってしまうと、何もかもできなくなるので、ポータブル電源を使って動かしてみることにしました。井戸のポンプをポータブル電源で動かす使用しているポンプ使っているポンプは、ソフトカワエース「NF3-400S」です。定格消費...
レビュー

空気清浄機「FU-NC01-W」の消費電力は?ポータブル電源で調べてみた。

空気清浄機「FU-NC01-W」の消費電力が気になったので、EcoFlowのポータブル電源「RIVER2」とJackeryのポータブル電源「Jackery1500」で調べてみました。結論は、公式サイトにかかれているものとほぼ同様でした。空気...
レビュー

【EcoFlow】RIVER2で原付き(JBH-AF68)のバッテリー充電。MP-200。

EcoFlowのポータブル電源「RIVER2」を使用して原付き(HONDA DIO「JBH-AF68」)のバッテリーを充電してみたのでまとめておきます。使用した充電器はメルテックの全自動パルス充電器「MP-200」です。使用した道具プラスド...
レビュー

【EcoFlow】RIVER2で車のバッテリー充電。MP-220で4時間充電可能。

冬場の寒い時期になると、普段乗らない車のバッテリーが無くなるのが早く、今回も車のエンジンがかからなくなったので、充電することにしました。今回は、EcoFlowのRIVER2で、メルテックMP-220を使い車のバッテリーを充電してみたのでまと...
レビュー

ポータブル電源のシガーソケットのカバーをつけたい。RIVER2。

EcoFlowのRIVER2ですが、シガーソケット部分に蓋がついていないです。ホコリが入るのを防ぐために蓋を購入したのでまとめておきます。RIVER2に「ソケットカバー」をつけるソケットカバーを購入2個入りのソケットカバーを購入しました。輪...
スポンサーリンク