本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
スポンサーリンク

【Jackery】ポータブル電源240と400って何が違うの?容量と重さ。

Jackery(ジャクリ)のポータブル電源には手が届きやすいモデルの240と400があります。

よく似ているので、違いを簡単にまとめておきます。

ポータブル電源240と400の違いまとめ

定格出力が同じ

240も400も、定格出力と瞬間最大出力が同じです。

  • 定格出力:200W
  • 瞬間最大出力:400W

したがって、両方とも使える製品は同じもの(定格出力が200W未満のもの)になります。

容量が約1.67倍

240と400の大きな違いとして、容量があります。各容量は以下のとおりです。

  • 240(PTB021):67200mAh/240Wh
  • 400(PTB041):112200mAh/400Wh

約1.67倍の違いがあります。

値段が約2.26倍

240と480の値段の違いは以下のとおりです。

  • 240(PTB021):21800円(税込み)
  • 400(PTB041):49300円(税込み)

値段は約2.26倍になります。

容量が約1.67倍なので、400を1個購入するのであれば240を2個購入する方がいいです。ただ、場所を取りますね。

値段はいつの間にか変更されることがあるので、公式サイトでチェックしましょう。

充電時間が違う

容量が違うので、充電時間も違います。

  • 240(PTB021):コンセント約5.5時間、シガーアダプター約6.5時間
  • 400(PTB041):コンセント約7.5時間、シガーアダプター約10.5時間

ソーラーパネルでの時間はこちらです。

  • 240(PTB021):ソーラーパネル60W 約7時間(天気次第):100W 約4.5時間(天気次第)
  • 400(PTB041):ソーラーパネル60W 約8.5時間(天気次第):100W 約6時間(天気次第)推奨

ソーラーパネルは60W、100W、200Wと3種類あり、いずれも使用できる(240でも200Wのが使用できる)ので、できればW数の大きいものを購入するのがいいと思います。

サイズと重さが若干違う

サイズは、奥行きが2cm違います。

240(PTB021):230*133.2*167.3mm
400(PTB041):230*153.2*167.3mm

重さは、1kgの違いがあります。

240(PTB021):3.1kg
400(PTB041):4.1kg

見た目もほとんど同じなので、パッと見で違いはわからないと思います。

一覧表

Jackery240400
本体定価(税込)21,800円49,300円
容量(Wh)241.9403
定格出力(W)200200
瞬間最大出力(W)400400
重量(kg)3.14.1
充電時間(時間)5.57.5
充電回数(サイクル)500500
公式サイト詳細を見る詳細を見る

一覧で表示するとこんな感じです。

どちらを選ぶべきか

240を選ぶ場合

サイズがほとんど同じなので、240を選んだ方がいい人は以下の条件に当てはまる人です。

  • お試しで使用したい
  • 値段が安い方がいい
  • スペースよりも個数を優先したい
  • 長時間使用しない

特に使う用途は無いけれど、とりあえず使ってみたいという人はいいと思います。

また、短時間でかつ離れた場所でコンセントを使用したいときも、値段が安いので個数を揃えやすいです。

ただ、長時間の使用(電気毛布を一晩使いたい)などは無理なところです。消費電力が55Wの場合、約3時間半しか持たないので車中泊などでは使用できません。

400を選ぶ場合

400を選んだほうがいい人は以下の条件に当てはまる人です。

  • お試しで使用したい
  • 値段が安い方がいい
  • スペースよりも個数を優先したい
  • 長時間使用しない

どうしても240と条件が同じになってしまいます。

なぜかというと、55Wの電気毛布で約6時間しか持たず、一晩車中泊をしようとすると若干足りなくなってしまいます。痒いところに手が届かないというか、もう一声欲しいという感じです。

もう一つ大きなモデルの708であれば、同じ条件で約10時間持つので車中泊をするのであればそちらですかね。

Jackeryにこだわらないならばこちら

引用画像:Amazon.co.jp
RIVER2シリーズRIVER 2
本体定価(税込)29,900円
容量(Wh)256
定格出力(W)300
サージ(W)600
X-Boost(W)450
重量(kg)3.5
充電時間(時間)1
充電回数(サイクル)3000
公式サイト

Jackeryにこだわりがないのであれば、EcoFlowの「RIVER2」がオススメです。

性能はそれほど変わりませんが、コンセントでの充電時間が短くて、バッテリーの寿命が長いです。

車のバッテリーを充電するのにちょうどいいです。

あとがき

Jackeryの240や400は、お手軽感はありますがどちらも、もう一声という感じです。

Jackery公式サイトの各モデルのページに、消費電力での稼働時間シミュレーターがありますので、そこを参考にしつつ、電子機器の使用時間から欲しいモデルを考えるといいでしょう。

240(PTB021)↓

400(PTB041)↓

708(PTB071)↓

お金に余裕があれば708以上のモデルですし、お試しに使用したい場合は240というところですかね。

質問やコメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました