
※引用画像:Amazon.co.jp
CTECHi(シーテッキー?)のポータブル電源「GT240-JP」「GT320-JP」「GT300」「GT500-JP」について、性能を簡単にまとめてみました。
合わせて、同じぐらいの性能のポータブル電源も載せておきます。
CTECHi ポータブル電源 性能まとめ
リン酸鉄リチウムイオン電池を使用
どのモデルもリン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているため寿命が長いです。
ただ、レビューなどを見てみると1年で充電できなくなったなど、不具合は多いみたいなので当てにはならないです。
GT240-JP スペック簡単まとめ
CTECHi | GT240-JP |
---|---|
本体定価(税込) | 21800円 |
クーポン適用後 | 15840円 (27%OFF) |
容量(Wh) | 240 |
定格出力(W) | 240 |
サージ(W) | 350 |
重量(kg) | 3.5 |
入力W数 | 60 |
充電(サイクル) | 2000 |
容量が少ないけれど重さが3.5kgとそこそこ重たいです。
GT320-JP スペック簡単まとめ
CTECHi | GT320-JP |
---|---|
本体定価(税込) | 24800円 |
クーポン適用後 | 19840円 (20%OFF) |
容量(Wh) | 320 |
定格出力(W) | 240 |
サージ(W) | 350 |
重量(kg) | 4 |
入力W数 | 60 |
充電(サイクル) | 2000 |
「GT240-JP」の容量が増えたモデルになります。
その分、重さも増えてます。
GT300 スペック簡単まとめ
CTECHi | GT300 |
---|---|
本体定価(税込) | 24800円 |
クーポン適用後 | 18700円 (15%OFF) |
容量(Wh) | 299 |
定格出力(W) | 300 |
サージ(W) | 450 |
重量(kg) | 4.3 |
入力W数 | 60 |
充電(サイクル) | 2000 |
定格出力が300Wのモデルです。
240Wのものと比べてできることは殆ど変わりません。
GT500-JP スペック簡単まとめ
CTECHi | GT500-JP |
---|---|
本体定価(税込) | 38800円 |
クーポン適用後 | 28800円 (約15%OFF) |
容量(Wh) | 518 |
定格出力(W) | 500 |
サージ(W) | 1000 |
重量(kg) | 7 |
入力W数 | 121.5 |
充電(サイクル) | 3500 |
定格出力が500Wになり、それに合わせて容量も増えてます。
その分、重さも増えてます。
CTECHi ポータブル電源 一覧表
CTECHi | GT240-JP | GT320-JP | GT300 | GT500-JP |
---|---|---|---|---|
本体定価(税込) | 21,800円 | 24,800円 | 24,800円 | 38,800円 |
クーポン適用後 | 15,840円 (27%OFF) | 19,840円 (20%OFF) | 18,700円 (15%OFF) | 28,800円 (約15%OFF) |
容量(Wh) | 240 | 320 | 299 | 518 |
定格出力(W) | 240 | 240 | 300 | 500 |
サージ(W) | 350 | 350 | 450 | 1000 |
重量(kg) | 3.5 | 4 | 4.3 | 7 |
入力W数 | 60 | 60 | 60 | 121.5 |
充電(サイクル) | 2000 | 2000 | 2000 | 3500 |
入力W数が少なく、USB-typeCとの併用で充電するのが早いみたいですが、けっこう発熱するようです。
レビューを見てみると、ものによって当たり外れが大きいみたいですね。
他社のポータブル電源と比較
同じぐらいの性能(容量が300Wh前後)のポータブル電源は、以下に紹介しているとおりです。
Jackery 240

※引用画像:Amazon.co.jp
Jackery | 240 |
---|---|
本体定価(税込) | 21,800円 |
容量(Wh) | 241.9 |
定格出力(W) | 200 |
瞬間最大出力(W) | 400 |
重量(kg) | 3.1 |
充電(時間) | 5.5 |
充電(サイクル) | 500 |
小型で持ち運びしやすいポータブル電源です。
リン酸鉄リチウムイオン電池ではないポータブル電源なので、寿命は比較的短めです。
EcoFlow RIVER2

EcoFlow | RIVER 2 |
---|---|
本体定価(税込) | 29,900円 |
セール時 | 23,920円 (20%OFF) |
容量(Wh) | 256 |
定格出力(W) | 300 |
サージ(W) | 600 |
X-Boost(W) | 450 |
重量(kg) | 3.5 |
充電(時間) | 1 |
充電(サイクル) | 3000 |
X-Boost機能があり消費電力450Wまでの電化製品を動かすことができます。充電時間が短いのも特徴です。
また、リン酸鉄リチウムイオン電池が使われているので、寿命が長いです。
BLUETTI EB3A

※引用画像:Amazon.co.jp
BLUETTI | EB3A |
---|---|
本体定価(税込) | 39,800円 |
セール時 | 26,800円 (32%OFF) |
容量(Wh) | 268.8 |
定格出力(W) | 600 |
瞬間最大出力(W) | 1200 |
簡易UPS | ○ |
重量(kg) | 4.6 |
充電(時間) | 1(高速) 2(標準) |
充電(サイクル) | 2500 |
定格出力が高いので、同容量のポータブル電源の中でも使える電化製品が多いです。
簡易UPSに対応しているので、停電時にパソコンなどをそのまま使用することもできます。
また、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので、寿命が長いです。
PowerArQ mini2

※引用画像:Amazon.co.jp
PowerArQ | mini 2 |
---|---|
本体定価(税込) | 44,000円 |
容量(Wh) | 300 |
定格出力(W) | 300 |
瞬間最大出力(W) | 800 |
重量(kg) | 4.7 |
充電(時間) | 5 |
充電(サイクル) | 500 |
定格出力は高いですが、充電時間が同じぐらい長く、寿命も同じぐらいです。何W使用しているかの表記がなく、バッテリー残量が5段階表示とわかりにくいです。
また、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているのに充電サイクル数の表記が少ない理由は、謎です。
Anker 521 Portable Power Station

※引用画像:Amazon.co.jp
Anker | Anker 521 |
---|---|
本体定価(税込) | 29,900円 |
容量(Wh) | 256 |
定格出力(W) | 200 |
瞬間最大(W) | 450 |
簡易UPS | ◯ |
重量(kg) | 3.7 |
コンセント入力W数 | 65 |
充電(時間) | 4.9 |
充電(サイクル) | 3000 |
容量が少なく、充電時間が長めの4.9時間です。(充電時間は計算して出しました。容量÷入力W数÷0.8です。)
定格出力が200Wしかないため、使用できる電化製品は少ないです。電気毛布と扇風機ぐらいですね。
あとがき
同じぐらいのスペックであれば、EcoFlow「RIVER2」の方がオススメです。
CTECHiの中で購入するのであれば、「GT500-JP」が同出力帯の他のポータブル電源と比べて安くスペックもそこそこいい感じです。ただ、実際どれぐらいの期間使用できるのかの不安は拭えないですね。
質問やコメントはこちら