本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
スポンサーリンク

【BLUETTI】AC2Aのスペック簡単まとめ。他のポタ電との違いは?

※引用画像:BLUETTI公式サイト

BLUETTIの小型のポータブル電源「AC2A」について性能を簡単にまとめてみました。

合わせて、同じぐらいの性能のポータブル電源も載せておきます。

BLUETTI AC2A 性能まとめ

AC2A 簡単スペック表

BLUETTIAC2A
本体定価(税込)29,800円
セール時19,800円
(33%OFF)
容量(Wh)204.8
定格出力(W)
(電力リフト)
300
(600)
瞬間最大出力(W)600
簡易UPS
重量(kg)3.6
充電時間(時間)1
充電回数(サイクル)3000

容量が少ないですが、小型で持ち運びしやすいだけでなく、電力リフトモード搭載で消費電力600Wまでの電化製品を動かすことができるため、小型ポータブル電源の中でも対応できる電化製品が豊富です。

防水防塵性能はなし

AC60とは違って防水防塵性能はないので注意です。

防水防塵性能がほしい場合は、AC60の方を選びましょう。

UPS機能でコンセントに挿しっぱなしOK

AC2Aは「簡易UPS機能」搭載です。雷など何らかのアクシデントで急に電気が供給されなくなったときでも、瞬時に「AC2A」に切り替わることで、継続して電化製品を使用することができます。

ポータブル電源をコンセントに挿して、ポータブル電源に継続して使用したい電化製品を接続しましょう。普段使用する電気は、ポータブル電源のバッテリーを経由せずに直接コンセントから流れ、電気が供給されなくなった瞬間にバッテリーから供給されるように切り替わるようです。

電力リフトモードで600Wまで動く

電力リフトモードは、電化製品の定格電圧を下げることによって、消費電力の高い電化製品でも動かすことができる機能です。EcoFlowのX-Boost機能と同じと思っていいです。

消費電力600Wの電化製品まで動かすことができるので、扇風機やプロジェクターなど小型の電化製品を動かすことができます。

ただ、容量が少ないため持続時間は短いです。

ソーラーパネルはどれが使えるの?

ソーラーパネルで充電しようと思っている人は、ポータブル電源のソーラーパネルが関係するスペックを確認する必要があります。

  • 開回路電圧:12 ~ 28 V
  • 最大入力電力: 200W
  • MC4 コネクター付き

電圧28Vまで対応しているので、200Wまでのソーラーパネルのものを使用しましょう。「BLUETTI PV350S」は使用できないので注意です。

防水防塵性能IP67の「BLUETTI MP200」が使用できるので、これから購入を考えている人はこちらのソーラーパネルがオススメです。

拡張バッテリー非対応

AC2Aは、拡張バッテリーに対応していません。

容量が必要になる方は、容量の大きなモデルを購入するようにしましょう。

他社のポータブル電源と比較

容量が200Wh前後の小型のポータブル電源で性能の近いものは、以下に紹介しているとおりです。

Jackery 300Plus

※引用画像:Amazon.co.jp

Jackery300Plus
本体定価(税込)39,800円
セール時33,830円
(15%OFF)
容量(Wh)288
定格出力(W)300
瞬間最大出力(W)600
重量(kg)3.5
充電(時間)2
充電(サイクル)3000

定格出力300Wの小型ポータブル電源です。

リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので長寿命になってます。

EcoFlow RIVER2

引用画像:Amazon.co.jp
EcoFlowRIVER 2
本体定価(税込)29,900円
セール時23,920円
(20%OFF)
容量(Wh)256
定格出力(W)300
サージ(W)600
X-Boost(W)450
重量(kg)3.5
充電(時間)1
充電(サイクル)3000

電力リフトモードと同様のX-Boost機能ですが450Wまでしか対応していないので、それほど多くの電化製品は動かせません。

PowerArQ mini2

※引用画像:Amazon.co.jp

PowerArQmini 2
本体定価(税込)44,000円
容量(Wh)300
定格出力(W)300
瞬間最大出力(W)800
重量(kg)4.7
充電時間(時間)5
充電回数(サイクル)500

BLUETTI「AC2A」と比べると、充電時間が長く、寿命もそれほど長くないです。その上、重いので、携帯性もあまり変わりません。

何W使用しているかの表記がなく、バッテリー残量が5段階表示とわかりにくいです。

Anker 521 Portable Power Station

※引用画像:Amazon.co.jp

AnkerAnker 521
本体定価(税込)29,900円
容量(Wh)256
定格出力(W)200
瞬間最大(W)450
簡易UPS
重量(kg)3.7
コンセント入力W数65
充電(時間)4.9
充電(サイクル)3000

充電時間が長めの4.9時間です。(充電時間は計算して出しました。容量÷入力W数÷0.8です。)

定格出力が200Wしかないため、使用できる電化製品は少ないです。電気毛布と扇風機ぐらいですね。

あとがき

他のポータブル電源と比べてみた場合、電力リフトモードで600Wまでの消費電力の電化製品を動かすことができることが一番のメリットですかね。

「Jackery 300 Plus」や「EcoFlow RIVER2」など、小型のポータブル電源で同じような性能のものがあるので、お気に入りのメーカーで選ぶのが良さそうです。

質問やコメントはこちら

タイトルとURLをコピーしました