
YAMAZENの扇風機「ALX-SSD30」を購入したので、各風量段階の消費電力について調べてみようと思います。
使用するのは、Jackery1500です。
YAMAZENの扇風機「ALX-SSD30」の消費電力
風量1


風量1の消費電力は、0~1Wの間を行き来してます。
風量2

風量2の消費電力は、0~1Wの間を行き来してます。
風量3

風量3の消費電力は、0~1Wの間を行き来してます。
風量4

風量4の消費電力は、1Wです。
風量5

風量5の消費電力は、2Wです。
風量6

風量6の消費電力は、5Wです。
風量7

風量7の消費電力は、7Wです。
風量8

風量8の消費電力は、11Wです。
風量9

風量9の消費電力は、15Wです。

風量9に首振り機能をつけると17Wになります。
各風量ごとの消費電力
各風量ごとの消費電力をまとめておきます。
- 風量1:0~1W
- 風量2:0~1W
- 風量3:0~1W
- 風量4:1W
- 風量5:2W
- 風量6:5W
- 風量7:7W
- 風量8:11W
- 風量9:15W
他の扇風機と比較

普通の扇風機の強での消費電力は、34Wです。

サーキュレーターの強での消費電力は、21Wです。
これらと比較すると消費電力の低さが圧倒的ですね。
◆【Jackery】ポータブル電源で扇風機って何Wぐらい使う?
◆【Jackery】サーキュレーターの消費電力はどれぐらい?YAS-M183。
YAMAZENの扇風機「ALX-SSD30」レビュー

YAMAZENの扇風機「ALX-SSD30」についてはこちらにまとめたので、気になる方は確認してみてください。
◆扇風機の音がうるさいから買い替え。DCモーターほぼ無音。ALX-SSD30オススメ。
あとがき
基本的には風量4ぐらいの使用なので、ほとんど電力を消費しません。また、風量4以下だとほとんど音がしないのも魅力ですね。風もほんのり涼しいぐらいですし、お腹が冷えなくていいです。
ポータブル電源で普通の扇風機を使用すると弱でも30Wぐらい使用するので、キャンプなどにはDCモーターの扇風機が良さそうです。30分の1の消費電力ということは30倍持つということですからね。小さなポータブル電源でも24時間問題なくつけることができます。
また、最近は節電節電というので、微々たるものですが扇風機を買い替えて消費電力を下げても良さそうです。
2024.5.4変更:新しいものが出ているのでそちらを載せておきます。
質問やコメントはこちら