【EcoFlow】DELTA2のスペック簡単まとめ。他のポータブル電源との違いは?

引用画像:Amazon.co.jp

EcoFlowのポータブル電源「DELTA2」について、性能を簡単にまとめてみました。

合わせて、同じぐらいの性能のポータブル電源も載せておきます。

目次

EcoFlow DELTA2 性能まとめ

DELTA2のスペック簡単まとめ

EcoFlowDELTA 2
本体定価(税込)143,000円
セール時121,550円
(15%OFF)
容量(Wh)1024
定格出力(W)1500
サージ(W)2250
X-Boost(W)1900
重量(kg)12
充電(時間)1.3
充電(サイクル)3000

定格出力が1500Wあり、家庭で使用できるほとんど全ての電気製品を使用可能です。

充電時間も1.3時間(約80分)と少ないです。リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので、寿命が長いです。

[amazon asin=”B0B4NWK21F” kw=”EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2 リン酸鉄 大容量1024Wh 家庭用 蓄電池 発電機 ポータブル バッテリー AC出力1500W 1000W 急速充電 1.2時間フル充電 アプリ対応 (サージ2250W) 車中泊 アウトドア キャンプ 節電 防災グッズ 停電対策” btn1_url=”https://jp.ecoflow.com/products/delta-2-portable-power-station” btn1_text=”公式サイト”]

拡張バッテリーがある

「DELTA 2 デルタ 2専用エクストラバッテリー」があり、本体を2台購入するよりもお得に容量を増やすことができます。

本体と同じ1024Whの容量あり、本体と連結することで容量が2倍の2048Whになります。

あとからエクストラバッテリーを購入するよりも、初めからセットで購入するのがお得です。

[amazon asin=”B0BBZS3H9T” kw=”EcoFlow DELTA 2ポータブル電源+ DELTA 2専用エクストラバッテリーセット2048Wh ポータブル電源 A ポータブル バッテリー AC出力1500W 1000W 急速充電 アプリ対応 (サージ2250W) 車中泊 アウトドア キャンプ非常用電源 車中泊 防災グッズ 停電対策 発電機 家庭用蓄電池 節電バッテリー キャンプ 蓄電池 エコフロー”]

EPS機能あり

EPS機能搭載で、コンセントにポータブル電源を接続し、ポータブル電源に電気製品を接続して使用することで、停電時など30ms(ミリ秒)以内でDELTA2のバッテリーに切り替わります。

定格出力が1500Wあるので、家庭で使用できる電気製品のほとんど全てが使用できます。停電したときに止まると困るような電気製品に接続しておくと安心です。

ソーラーパネルはどれが使えるの?

ソーラーパネルで充電しようと思っている人は、ポータブル電源のソーラーパネルが関係するスペックを確認する必要があります。

  • DC 入力:11 ~ 60V 最大15A
  • 最大入力電力: 500W
  • XT60(EcoFlow MC4 to XT60変換ケーブル)

電圧60Vのソーラーパネルまで使用できます。EcoFlowのソーラーパネルで使えるのは、「EcoFlow 400Wソーラーパネル」ですね。それ以下のW数のソーラーパネルも使用できるのですが、充電時間がかかりすぎるのでおすすめはできません。

また、EcoFlow製のポータブル電源は、EcoFlowのソーラーパネルを使用して充電するのが安心です。

[amazon asin=”B09Y5VBS63″ kw=”EcoFlow ソーラーパネル 400W 太陽光パネル ソーラーチャージャー 高出力 高変換効率 IP68防水防塵 直列並列可 設置簡単 角度調整可能 折りたたみ式 収納バッグ付き 持ち運べる DELTA全シリーズ対応可能 ポータブル電源充電用 防災グッズ 非常時用” btn1_url=”https://jp.ecoflow.com/products/400w-solar-panel” btn1_text=”公式サイト”]

他社のポータブル電源と比較

同じぐらいの性能(出力が1500Wぐらい)のポータブル電源は、以下に紹介しているとおりです。

DELTA2の容量が1000Whと少なめなので、それにだいたい合わせてます。

Jackery 1000Plus

※引用画像:Amazon.co.jp

Jackery1000Plus
本体定価(税込)168,000円
セール時151,200円
(10%OFF)
容量(Wh)1264.64
定格出力(W)2000
瞬間最大出力(W)4000
重量(kg)14.5
充電(時間)1.7
充電(サイクル)4000
(70%)

定格出力が2000Wと、家庭で使用できる電化製品はほぼ全て使用可能です。

リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているため、寿命が大幅に伸びました。充電時間も更に短くなり使い勝手が上がってます。

EPS機能もあり、拡張バッテリーにも対応しているので、これから購入を考えているのであればこちらがオススメです。

[amazon asin=”B0C4FH295H” kw=”Jackery ポータブル電源 1000 Plus リン酸鉄 1264Wh 大容量 AC出力(2000W 瞬間最大4000W) 1.7時間 フル充電 節電 停電対策 家庭用 アウトドア用 バックアップ電源 ポータブルバッテリー 純正弦波 非常用電源 専用アプリで遠隔操作可能 キャンプ 車中泊 防災 緊急対策 AC100V 50Hz/60Hz対応 ジャクリ 1000 プラス” btn1_url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NAKKU+AQED5M+4NJ4+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.jackery.jp%2Fproducts%2Fexplorer-1000-plus-portable-power-station” btn1_text=”公式サイト”]

BLUETTI AC180

※引用画像:Amazon.co.jp

BLUETTIAC180
本体定価
(税込)
148,000円
(早割)109,800円
容量(Wh)1152
定格出力(W)1800(2700)
サージ(W)2700
UPS
重量(kg)16
充電(時間)1.3
充電(サイクル)3500

容量はそれほど多いわけではないですが、定格出力1800Wと家庭で使用できる電化製品はほぼすべて使用でき、さらに電力リフトモードで2700Wまでカバーできるようです。

また、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので寿命が長いです。

ASAGAO AS1000-JP

※引用画像:Amazon.co.jp

ASAGAOAS1000-JP
本体定価(税込)119,900円
容量(Wh)1008
定格出力(W)1000
(1800)
サージ(W)3000
重量(kg)11.7
充電時間(時間)1.5
充電回数(サイクル)2000

「AS1000-JP」の方は、αBoost(アルファブースト)機能があり1800Wまでの消費電力の電化製品まで使用可能です。

[amazon asin=”B0BSFL3KK9″ kw=”ASAGAO AS1000-JPポータブル電源 大容量1008Wh AC1000W(サージ3000W)/USB/DC出力 1.5時間フル充電 リン酸鉄リチウム 純正弦波 MPPT制御方式採用 家庭アウトドア両用バックアップバッテリー キャンプ/車中泊/防災グッズ/地震停電時に非常用電源 AC100V 50Hz/60Hz対応” btn1_url=”https://asagao.co.jp/products/as1000-jp” btn1_text=”公式サイト”]

あとがき

定格出力が1500Wのポータブル電源の中では、重量が軽く使い勝手がいい感じです。

ただ、最近Jackeryから登場した「Jackery1000Plus」の性能が高いので、購入するのであればそちらの方がいいかもしれません。

[amazon asin=”B0B4NWK21F” kw=”EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2 リン酸鉄 大容量1024Wh 家庭用 蓄電池 発電機 ポータブル バッテリー AC出力1500W 1000W 急速充電 1.2時間フル充電 アプリ対応 (サージ2250W) 車中泊 アウトドア キャンプ 節電 防災グッズ 停電対策” btn1_url=”https://jp.ecoflow.com/products/delta-2-portable-power-station” btn1_text=”公式サイト”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次