【PowerArQ】Proのスペック簡単まとめ。他のポータブル電源との違いは?

※引用画像:Amazon.co.jp

SmartTapのポータブル電源「PowerArQ Pro」について、性能を簡単にまとめてみました。

合わせて、同じぐらいの性能のポータブル電源も載せておきます。

目次

PowerArQ 3 性能まとめ

PowerArQ 3 のスペック簡単まとめ

PowerArQPro
本体定価(税込)132,000円
容量(Wh)1002
定格出力(W)1000
瞬間最大出力(W)2000
重量(kg)10.4
充電(時間)7.5
充電(サイクル)500

リン酸鉄リチウムイオン電池を使用していないので寿命が短いです。

ワイヤレス充電やLEDライトなし

他のポータブル電源にあるワイヤレス充電やLEDライトはついていないです。

ソーラーパネルはどれが使えるの?

ソーラーパネルで充電しようと思っている人は、ポータブル電源のソーラーパネルが関係するスペックを確認する必要があります。

  • DC 入力:12 ~ 30 V 最大7.5A
  • 最大入力電力: 180W
  • DC 8.0mm

使用できるソーラーパネルは、「PowerArQ Solar ソーラーパネル 120W」です。

2枚折りと3枚折りがあり、2枚折りの方は防水性能「IP65」ですが、3枚折りの方は防水性能がないので注意しましょう。

他社のポータブル電源と比較

同じぐらいの性能(容量が1000Whぐらい)のポータブル電源は、以下に紹介しているとおりです。

Jackery 1000Plus

※引用画像:Amazon.co.jp

Jackery1000Plus
本体定価(税込)168,000円
セール時151,200円
(10%OFF)
容量(Wh)1264.64
定格出力(W)2000
瞬間最大出力(W)4000
重量(kg)14.5
充電(時間)1.7
充電(サイクル)4000
(70%)

定格出力が2000Wと、家庭で使用できる電化製品はほぼ全て使用可能です。

リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているため、寿命が大幅に伸びました。充電時間も更に短くなり使い勝手が上がってます。

EPS機能もあり、拡張バッテリーにも対応しているので、これから購入を考えているのであればこちらがオススメです。

[amazon asin=”B0C4FH295H” kw=”Jackery ポータブル電源 1000 Plus リン酸鉄 1264Wh 大容量 AC出力(2000W 瞬間最大4000W) 1.7時間 フル充電 節電 停電対策 家庭用 アウトドア用 バックアップ電源 ポータブルバッテリー 純正弦波 非常用電源 専用アプリで遠隔操作可能 キャンプ 車中泊 防災 緊急対策 AC100V 50Hz/60Hz対応 ジャクリ 1000 プラス” btn1_url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NAKKU+AQED5M+4NJ4+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.jackery.jp%2Fproducts%2Fexplorer-1000-plus-portable-power-station” btn1_text=”公式サイト”]

EcoFlow DELTA2

引用画像:Amazon.co.jp
EcoFlowDELTA 2
本体定価(税込)143,000円
セール時121,550円
(15%OFF)
容量(Wh)1024
定格出力(W)1500
サージ(W)2250
X-Boost(W)1900
重量(kg)12
充電(時間)1.3
充電(サイクル)3000

定格出力が1500Wあり、家庭で使用できるほとんど全ての電気製品を使用可能です。

充電時間も1.3時間(約80分)と少ないです。リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので、寿命が長いです。

[amazon asin=”B0B4NWK21F” kw=”EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2 リン酸鉄 大容量1024Wh 家庭用 蓄電池 発電機 ポータブル バッテリー AC出力1500W 1000W 急速充電 1.2時間フル充電 アプリ対応 (サージ2250W) 車中泊 アウトドア キャンプ 節電 防災グッズ 停電対策” btn1_url=”https://jp.ecoflow.com/products/delta-2-portable-power-station” btn1_text=”公式サイト”]

BLUETTI AC180

※引用画像:Amazon.co.jp

BLUETTIAC180
本体定価
(税込)
148,000円
(早割)109,800円
容量(Wh)1152
定格出力(W)1800(2700)
サージ(W)2700
UPS
重量(kg)16
充電(時間)1.3
充電(サイクル)3500

容量はそれほど多いわけではないですが、定格出力1800Wと家庭で使用できる電化製品はほぼすべて使用でき、さらに電力リフトモードで2700Wまでカバーできるようです。

また、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用しているので寿命が長いです。

ASAGAO AS1000-JP

※引用画像:Amazon.co.jp

ASAGAOAS1000-JP
本体定価(税込)119,900円
容量(Wh)1008
定格出力(W)1000
(1800)
サージ(W)3000
重量(kg)11.7
充電時間(時間)1.5
充電回数(サイクル)2000

「AS1000-JP」の方は、αBoost(アルファブースト)機能があり1800Wまでの消費電力の電化製品まで使用可能です。

[amazon asin=”B0BSFL3KK9″ kw=”ASAGAO AS1000-JPポータブル電源 大容量1008Wh AC1000W(サージ3000W)/USB/DC出力 1.5時間フル充電 リン酸鉄リチウム 純正弦波 MPPT制御方式採用 家庭アウトドア両用バックアップバッテリー キャンプ/車中泊/防災グッズ/地震停電時に非常用電源 AC100V 50Hz/60Hz対応” btn1_url=”https://asagao.co.jp/products/as1000-jp” btn1_text=”公式サイト”]

あとがき

容量1000Whのポータブル電源を探しているのであれば、EcoFlow「DELTA2」の方がオススメです。予算に余裕があるのであればJackery「1000Plus」の方が使える電気製品が多いです。

また、2023年8月3日発売の「PowerArQ S10 Pro」が「PowerArQ Pro」の上位互換になります。

[amazon asin=”B0C851F1N3″ kw=”PowerArQ S10 Pro ポータブル電源 オリーブドラブ 1024Wh AC 1600W(2400W) 大容量 リン酸鉄” btn1_url=”https://powerarq.com/products/pa100″ btn1_text=”公式サイト”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次